スポンサードリンク
立憲民主党所属の参議院議員・石垣のりこ。
美しい容姿をしているのですが、Twitterに投稿する発言の数々がいつも危なっかしいため、頻繁に炎上している人物でもあります。
今回の記事では、石垣のりこのTwitter発言をまとめると共に、石垣のりこ発言の何が悪かったのかについて解説します。
石垣のりこTwitter発言まとめ

石垣のりこのTwitterの発言をまとめたので紹介します。
- 安倍元首相に対して大事な時に体を壊す癖がある発言
- 「レイシストやファシズムに加担できない」発言
- 和装をして批判される
上の2つに関しては、石垣のりこが実際に自身のTwitterに投稿した内容です。
見出しだけを見ても、相当ヤバいことが分かりますよね。
実際、これら石垣のりこのTwitter発言を見てきた人は、石垣のりこに対して以下のように思っています。
- 人として最低なことを言っていることに気付かないのかな?
- いいかげん立憲民主党は何か言えよ。全部、国会外での発言だぞ
- 石垣のりこ議員の任期は2025年7月28日まで。長い…。
- 安倍総理だけでなく持病を抱えているすべての人に対するヘイトスピーチ
上記のように、石垣のりこは自身の発言でかなり大きく批判されているのです。
ここからは、具体的な内容を紹介するので、ぜひ一読してくださいね。
スポンサードリンク
安倍元首相に対して大事な時に体を壊す癖がある発言
第二次安倍内閣は2020年8月、安倍首相の体調不良により解散となりました。
当然、ネットニュースは「安倍首相 辞任」というキーワードで賑わっていたのですが、実は影で石垣のりこもTwitterのトレンド入りを果たしていたのです。
とはいえ、内容を見てみると、以下の通りプラスのものではありませんでした。
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。
が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます— 石垣のりこ (@norinotes) August 28, 2020
たしかに、安倍首相は、大事な時に体を壊す癖があったかもしれません。
しかし、個人が心で思っているだけならまだしも、石垣のりこのような公人がTwitterという全世界に発信できるツールを使って上記のような内容を投稿してしまうことのほうが大問題ではないでしょうか。
実際、ネット上では以下のように言われていました。
- (体を壊す癖という)発言は、人としてどうかと思いますよ
- 同じ党からも批判くらってる。。そりゃそうだろうな
- 普通にあり得ない発言
批判されて当然ですよね。
この発言によって「石垣のりこは辞任すべき!」という風潮が強くなったのは、言うまでもありません。
「レイシストやファシズムに加担できない」発言
石垣のりこは、会ったこともない嘉悦大学・高橋洋一教授に向かって「レイシスト」や「ファシズム」と発言して炎上した過去もあります。
ちなみに、レイシストとファシズムの意味は以下の通りです。
- レイシストは「人種差別主義者」という意味の言葉
- ファシズムは「独裁主義」という意味の言葉
事の流れは、2019年11月、山本太郎と馬淵澄夫主催の消費税減税研究会が開かれたのですが、そこに石垣のりこも参加予定でした。
しかし、同研究会の講師が嘉悦大学・高橋洋一教授だったのです。
石垣のりこは、嘉悦大学・高橋洋一教授のことを「レイシストでファシズムに加担している人」と認識していたので、そういった人物が講師を務める研究会には参加しないと、急遽、研究会への参加を見送ったのです。
もちろん、嘉悦大学・高橋洋一教授は石垣のりこの言い分を以下のように真っ向否定しました。
石垣氏とは会ったこともないのですが、人権侵害も甚だしい。
会ったこともない人に対して、いきなり「あなたはレイシストとファシズムに加担していますよね」とTwitterで全世界に発信するのは、石垣のりこの神経を疑いますよね。
批判されて当然の出来事といえるでしょう。
スポンサードリンク
和装をして批判される
続いては、これまでと違って石垣のりこの発言が批判に繋がったことではないのですが、実は和装をしただけで批判された過去もあります。

なんでも2020年5月、以下のような「コロナ禍なのに和装を着ているだなんてバカ者!」という一通のはがきが石垣のりこの元に届いたのだとか。

今回の件に関しては、石垣のりこに対して「和装してばか者!」というはがきを送ってきた人に「なぜコロナ禍で和装をしてはいけないのか」を問いたい部分ではあります。
しかし、これまでの石垣のりこの大炎上があったからこその「和装批判」なのだと推測できますよね。
石垣のりこの成すことすべてが国民の批判を集めている、といっても過言ではないのかもしれません。
スポンサードリンク
まとめ

今回の記事では、立憲民主党所属の参議院議員・石垣のりこのTwitter批判について見てきました。
自分の思っていることをつい口に出してしまう性格のようで、敵がとても多そうな印象ですね。
これからは、自分の立場をもっと理解した上で、発言や言動を改めて欲しいですね。